今日は、現場に行って塗装をする日です。
2Fのカウンター&本棚や洗面化粧台、
キッチンカウンターなど大工さんが据付完了の
ところから塗って行きます。
外のデッキに汚れないように養生をして塗ります。
塗料は、ドイツ製の植物オイルを塗ります。
身体に害がなく、木の質感をそのまま残せる
自然塗料です。
キッチンカウンター収納の棚板も塗ります。
庭で塗装をしている間に、タモのカウンターの
設置もほぼ完了!
ほら!いいかんじでしょ~!
すっごい存在感があります!
このカウンターは何度も塗り重ねる予定です!
仕上がりが楽しみです!
foret ホームページヘ
カテゴリー: foretの家
製作工程
今頃大工さんは現場で泊まらせてもらいながら
作業中です!
あちらに行くまでの作業の様子を紹介しますね!
こちらは先日大阪の南港まで買い付けに
行ってきた、カウンターにするタモの木。
厚みが約6cmくらいあり、重厚感のある
とっても重い木です。
木の皮がついたままのもので、そのまま
活かす予定です。
表面は染みがついたりしてますが、これを磨くと・・・
じゃ~ん!
こんな綺麗になるんですよ~!!すごいでしょー!
これは、1Fの部屋の真ん中に来る予定です!
そして、こちらは杉の洗面化粧台。
これもなかなか素敵でしょ~。
上には後ほどまっ白な洗面ボウルを置きます。
中は収納ができます。
そして、カウンターと同じタモの木の本棚作成。
こうして木取りといってパーツごとに切って
磨いていきます。
仕上がりは、この挟んだ鉄の棒(クランプ)を外して
完成です。
こうして現場に入るまでの準備を行ないました。
foret ホームページヘ
リフォーム
今日から以前お仕事をさせて頂いたお客様のご実家の
リフォーム工事に入ります。
現場は、なんと大阪南部!ほぼ和歌山の手前です!
場所が遠いということもあり、前もって作業場で
できる限りの加工をしておきました。
なんせ通うとなると片道約2時間以上掛かりますので!
現場に8時半には着かないといけないので
荷物を積み込むために朝5時に集合!
真っ暗な中、トラックに材木や機械を積みます。
積み込みが完了し、3台で大阪へいざしゅっぱ~つ!
無垢のカウンターや、棚、柱、家具など大工さんが
連日造った材料達を軽トラにどっさり積みます。
名神高速で落ちたら大変!3台連なって走ります。
ようやく着いた現場では、先ずは材料を降ろし
床を養生します。
元々、杉やヒノキの無垢材をふんだんに使った
とっても木のぬくもりがある家。
1Fはキッチンを新しくしたり、カウンター収納を
造る予定です。
2Fには壁を造って部屋を分けます。
お庭の感じもよくて、まるで別荘みたいな
素敵な家です。
既存のキッチンを解体したり、間仕切りをしたり
更に住みやすくリフォームします。
今日は帰りますが、通うのは大変なので
大工さんは現場に泊まらせてもらう予定、
また、進み具合を報告しま~す!
foret ホームページへ
家具 納品
先日、家具を納品させて頂いたお客様の
お宅へ、引き出しの調整に伺いました。
壁や床に無垢の木を使ってられて、とっても
素敵なお家です。
納めさせて頂いたところを撮らせて頂きました。
テーブルはタモのクリア仕上げです。
元々持ってられた食器棚や椅子も無垢の
アンティークで、木の種類は違うものの
全体に重厚感があり、とても馴染んで素敵です!
キッチンの家電収納はパインで。
さりげなく飾ってあるグリーンやカゴ、木の雑貨が
木の家具に合ってとてもおしゃれです!
TVボードもパインです。
ワンちゃんがいて、テーブルの下にベットが
ありました。
お庭から光が差し込み、とっても明るいお部屋、
ワンちゃんもきっと緑と木に囲まれて心地よい
だろうな~。
もともとぬくもりのある素敵なお家に
今回家具を納めさせて、益々心地よい空間に変身
そのお手伝いをさせて頂いて、そして喜んで
頂いて、ほんとに良かったです!
foret ホームページヘ
完成!
最終のペーパーをあてていよいよ完成です!
こちらがパインの家電収納カウンターです!
広いスペースにはレンジと炊飯器を
置かれる予定です。
炊飯器のところはスライドして引き出せるように
なっています。
引き出しの中には食器類を入れられる
予定です。
そして、同じくパインのTVボード
シンプルに仕上げています。
そして、タモのテーブル!
こちらはクリアの仕上げにしています。
天板の厚みもあり、とっても重厚感があります。
実は、テーブルの色を決めて頂いたとき
悩まれた末、少し色をつけることになった
のですが、木の目が綺麗に出ていて
もったいないとのお話もしていたこともあり
次の日の早朝、やはりクリアの色にしたい!と
ご連絡をもらいました。
まだ、塗り始めていなかったので無事間に合い
結局、クリアにしたところとっても自然な風合いに
仕上がりました。
今回、限られたスペースの中での考えた家具の
レイアウト、お客様と何度も相談し、3ヶ月程の
期間を要しました。
時間は掛かりましたが、後日納めさせて頂いたところ
とっても喜んで下さったので、ほんと良かったです!
foret ホームページへ
塗装
家具にペーパーがあたり、仕上がったので
いよいよ塗装に入ります。
昨日、お客様に工場に来て頂き、色を決めて
頂きました。
パインは少しだけ色をつけて、そしてタモは
クリアをつけます。
こうして塗るためにセットします。
※ちょっと全体的に青いのは、屋根代わりに
シートを張っているからです!
そして・・・、塗りあがったのがこちら!
乾かした後、後日ペーパーをあてて
再度塗装をかけます。
foret ホームページへ
家具3
タモの木を使ったテーブルが完成しました!
天板の板ですが、タモの板でなかなか手に入りにくい
厚みのある板が手に入りました。
木の目がとっても綺麗に出てて、重厚間たっぷりの
仕上がりになりました。
次に塗装をかけます!
foret ホームページへ
家具2
パーツができ上がったので、組み立てていきます。
クランプというもので ↓ (パイプのようなもの)
ボンドをつけて外れないよう、しっかりと留めておきます。
一つひとつ組み立てていくんですね~。
foret ホームページへ
家具づくり
以前リフォームをさせて頂いたお客様から、
家具を造ってほしいというお客様をご紹介頂きました。
無垢の気に囲まれた、ぬくもりあるお家にお住まいの
お客様で、LDK周りの家具を造って、今よりも使い勝手を
良くするのがご希望です。
電子レンジや炊飯器、食器類を収納できる家電カウンターに
TVボード、ダイニングテーブルと無垢でつくります。
カウンターとTVボードはパインで、テーブルはタモ材です。
大工さんが、買い付けてきた板を削り、磨いていきます。
少しずつできていく様子を、紹介しますね!
foret ホームページへ
マンションリフォーム
いつもいろいろお世話になっている
業者さんの持ってられるマンションの
リフォームをしました。
以前もリフォームさせて頂いた部屋ですが
また、入れ替わられることなので、プチリフォーム
です。
リフォーム前は・・・
暗い床の色
和室も古くて暗い~
玄関を入った印象も・・・ちょっとさみしい・・・
もともと合板のフローリングを貼ってあった
床に以前パインのフローリングを貼りました。
でも、少し汚れが激しかったので、ペーパーで
一度塗装を削り、再度塗りなおしました。
いい感じでしょ~。
汚れても、無垢(本物の木)なので、削ることが
できるのがいいですよね。
畳も表替えをしたのですが、畳屋さんが
「 やっぱり感触がちがいますね~。
冷たい感じがせず、ぬくもりありますね~。」
と言ってくれました。 わかってくれてうれし~!
その他、建具も古くなってたので、新しく
造ることに!
光が入っていい感じなので、明かりが入るように
格子状にして、アクリル板を入れました。
閉めたらこんな感じ!プライバシーは守れます。
和室の方は畳の縁を壁の色に合わせ
ピンクに!
やわらかい印象に!
玄関を入ると
やっぱり足の感触がちがうんですよ~
他の部屋は普通の感じなんですが~
この部屋は、ホントにいい感じ!
周りは山に囲まれていて、とてものどか~
おひさまの光がいっぱい入っていい気持ち!
私が住みたい!!って思うくらいです!
foret セルコホーム の家へ