京都市内で中古の家を買われたお客様の
リフォーム工事をすることになりました。
現況がこんな感じです。

ワンルームの1F

古くなって使い勝手の悪いキッチン。
暗く閉鎖的な階段。

押入の奥が階段です。

裏庭の物置や石も撤去します。

キッチンを新しく対面に、また床をパインのフローリングに
変える予定です。
どれだけ変わるかが楽しみです!
foret ホームページへ
投稿者: foret-wp
解体工事
今日から京都府亀岡で新築建て替え工事が
はじまります。
先ずは解体工事からです。
初日は、ご近所にほこりなどとんでいかないように
養生をします。

この丸太を使って・・・

こうして家の周りをぐるりと丸太を立てて
シートをかぶせます。
職人さんたちは、ひょいひょいっと登っていって
どんどん組み立てていくんですよ~。
すごい!
そして完成したのがこちら!

綺麗でしょ~。
そして、順番に解体していきます。
解体と一言で言っても、瓦を降ろし、建具を外し、
丁寧にひとつずつ素材を 分けながら解体していくんです。
木は木でも、合板と無垢などで分けたりと
結構大変なんですよ、これが!
1週間~10日くらいで解体完了予定です!
セルコホームの家 foret ホームページヘ
家具納品
いよいよ、河内長野に家具を納品しに行きます。
ご家族で、ガラス工房をされている亀岡のお客様の
所に寄ってからの納品。
芝生や緑があまりにきれいなので、作った家具を
置いて写真を撮らせて頂きました。

こちらはタモの椅子。

そしてこちらは踏み台です。
そして、河内長野へ出発~!
家具を運び入れてセットしたのがこちら!

foret ホームページヘ
クラブハリエ
滋賀県の近江八幡にクラブハリエというお菓子屋さんが
あるのを知っていますか?
バームクーヘンで有名なお店です。
滋賀県でもいくつか店舗があり、またデパートにも
入っているんです。
お盆休みに、急きょどこか行こう!ということになり
行ってきました。
残念ながら、時間が遅かったので、カフェの時間が
ぎりぎり終了・・・
バームクーヘンを食べそこねましたが、お庭だけ
ぐるりと鑑賞しました。
これが入れなかったカフェ。

いい感じでしょ~。

そして、美味しそうに食べてられるお客さんを横目に
鑑賞したお庭。

もちろん、お持ち帰り用にはお買い物!
私は食べたことのなかったロールケーキをチョイス。
これがなかなかの美味しさで大正解でした!
といっても肝心なケーキは撮影してなかった・・・


隣には、同系列の和菓子たねやさんが

こちらは純和風でいい感じでした!
次回は、早い時間から来るぞ~。
foret ホームページへ
ステップ台
キッチンの高い所のものを取れるよう
パインでステップ台を作りました。
下の段は折りたたんでおける優れものです。

塗装して、テーブル&チェアと一緒に納めます。
foret ホームページへ
塗装
テーブルも完成です!

椅子を塗装したら・・・

今回は背もたれを2パターンつくりました。

後日、ステップ台を作ります。
foret ホームページヘ
椅子組み
椅子のパーツを組んでいきます。
こうして、クランプというものでボンドをつけて
固定します。

そして外すと・・・

このような感じになります。
平行して、座面をおしりと足の型に削っていきます。

ざっくりと先ず削り、それからサンダーで綺麗に
仕上げていきます。

つるっとしたでしょ~。
次回、オイル塗装をします!
foret ホームページヘ
家具
リフォームさせて頂いたお家のテーブルと
椅子をつくります。
全体的な木のバランスを考え、カウンターと同じ
タモの木を使うことになりました。
まず、木を削って椅子のパーツをつくります。

ビスを使わず、組み合わせるので
ひとつずつ手間が掛かります。

これを組み合わせていきます。
foret ホームページへ
庭
こちらのお家はお庭には木がいっぱいで
またとても可愛く作ってありました。

レンガや枕木をいい感じにラフに並べたり
サークル状に並べてありました。
今回フェンスの切れているところの補修を
しましたが、ウォールナットの色に揃えて
重厚感ある印象でした。

暗かったので、ランプを新たに設置。

また、ウッドデッキをいっぱい取っていたので
お昼休みや休憩時間には、ほっこりといつも癒されて
いました!

7月なのにうぐいすの声もしてたり!

ほら!リラックスしてる感じでしょ~。
差し入れて頂いたお昼ご飯を食べてます~。

じつは、今回京都から工事に行ったということで
お客様には本当にお世話になりました。
ずっと泊まらせてもらった大工さんはもちろん、
京都から作業をしに行ったときにも、食事から
お茶、夜遅くなったときには夜食まで!
細やかなお気遣いを頂いて本当に感謝でいっぱい
でした。
ご夫婦の人柄にぴったりのあったか~いぬくもりの
あるお家。
まるで田舎に帰ってるようで、現場が終わるのが
なんだかみんなさみしかったです(;_;)
foret ホームページヘ
いよいよ完成!!
約1ヵ月間の工事が終了しました。
完成した様子はこちら!

こちらが1F全景です。
タモ材で作ったカウンター収納!

中には、ぬくもりのある焼き物と透明感のある
ガラスの作品が。本物の木の家具が対照的な
2つをうまく調和させています。

キッチンはご家族の顔を見ながらお料理できる
対面式に。

カウンター天板は、耳のついた一枚板です。

コンロの前は、油が飛び散らないようオリジナルの
ガラス板を立てました。

ダイニングから続いた和室。
テーブル&チェアは現在作成中。
後日納めます!

ダイニングには、焼き物のコレクションを飾る
杉の棚を作成。下のBOXはキャスター付で
引き出して使えます。

杉で作った洗面化粧台。
カウンターシンクはスクエアに。
今回造りつけなど家具をいくつかつくりました。

こちらはカウンターと同じ耳つきのタモの一枚板。
壁や床に杉やヒノキの節ありが使われているので
節のない、すっきりした堅木を使いました。

こちらはケヤキ。
形が面白く、存在感があります。

そして、カウンター収納。
たっぷり収納できます。

2Fの書斎のカウンター。
こちらは松の耳つき一枚板です。
両サイドにはタモの本棚を作成しました。
元々、木をふんだんに使ったお家でしたが
使い勝手が良くなるよう、木の味を更に活かして
リフォームをしました。
山小屋にいるような、とても心地よいお家!
お客様にも大変喜んで頂いてほんとよかったです!
foret ホームページヘ