断熱材・サッシ搬入

        今日は倉庫から、断熱材や屋根材、サッシが
        搬入されます。


        クレーン車が本日も登場!

        掃き出しの部分のサッシがかなりの重量が
        あるので、クレーンで吊ります。
        足場と建物の壁の僅かな隙間に
        降ろしていくのですが、かなりの
        高度な技術が必要なんです!
        すごいな~っていつも思います!

        無事取り付けも終了!
        やっぱりかなり可愛い!!
        できあがっていくのが楽しみです!
        カナダ輸入住宅 セルコホームの家

垂木&野地板

       今日は、垂木(野地板受ける木)を組みます。

       こうしてしっかりと金物で固定します。
       そして、垂木が組み上がりました!

       骨組みが完成です!

       その上に野地板(OSB合板)を貼っていきます。

       こんな感じになっていきます。
        カナダ輸入住宅 セルコホームの家

天井根太

        2Fの壁の次は、天井根太です。
        かなりの高さですが、大工さんが壁に上り
        組んでいきます。


        落ちないように注意しながら・・・

        随分できてきました!
        天井根太ができれば、次は垂木を組み
        野地板(屋根の板)を貼ります!
        カナダ輸入住宅 セルコホームの家

サイディング

        外壁(サイディング)をいよいよ貼りだしました。

        2色に貼り分ける予定です。
        こちらの場所は京都市でも特に外観に厳しい
        風致地区です。
        庇や軒の出や外壁の色など、景観を壊さない
        ような、ベーシックな色でなければいけません。
        
        色はシンプルにしておき、木などをあしらって
        アクセントにしたいと思います。
         高気密高断熱 自然素材の家 foretホームページへ

2F壁

         今日は2Fパネルを立てます。
         朝から、クレーンに来てもらい1Fパネル
         同様、吊り上げます。

         出来上がった2F床の上に一旦降ろします。

         それから1枚ずつ立てていくのです。
          こんな感じです~

          今回は2Fなので、うっかり落ちないように
          気をつけないといけないんです!
          そして、外周パネルが完成!

足場から
          そして外側から

          その次にはパネルの上を木でつなぎます。
          その際に壁が真っ直ぐ立っているかどうかを
          きっちりと見ながら調整します。

          えっ!ここは1Fっと思わせるほど
          パネルの上をひょいひょいっ!!
          お見事!!
          後は屋根を組む準備が必要です!
          カナダ輸入住宅 セルコホームの家

ボード2

        1Fのボードもだいぶ貼れてきました。
        
        玄関吹き抜け部分もこの通り!

        外は外壁(サイディング)貼り始め、
        着々と工事が進んでいます。
        高気密高断熱 自然素材の家  foretホームページへ

2F床

       1Fのパネルが立ったので、次は上の部分を
       木でつないだ後、床を組んでいきます。

       2Fの根太を組んでその後構造用合板を
       こんな感じで乗せます。

       もちろん持つところとかないので、大工さんは1F
       パネルの上に乗って作業します。
       さすが、高いところに慣れているので、ひょいひょい
       と動けるのがすごいな~。
       合板が貼れたら、ツーバイガードというビニールの
       養生シートを貼ります。

       そして、最後に雨用のブルーシートを
       掛けて終了です!!

       カナダ輸入住宅 セルコホームの家
       

ボード2枚貼り

       内部は2F⇒1Fとボードを貼っています。
       1F天井部分は、ボードを2重貼りにしています。

       このボードは燃えにくく、火事が起こっても一度に家が
       燃えることはありません。
       1Fの天井に2枚貼ることで、継ぎ目が分散され、
       強度が強くなるとともに、2Fの音も響きにくく
       なります。
       でも実は作業的には、結構力がいる大変な作業です。

       ひとりが押さえ、一人がビスをもみます。
       みんな、汗びっしょりになって作業してくれて
       いました。
       高気密高断熱 自然素材の家 foretホームページへ

1Fの壁

       今日はいよいよ1Fの壁を立てていきます。
       カナダで作られたパネルを倉庫から運び
       クレーンで吊って立てていくのです。
       先ずは、トラックから中へ

       電線があるので、かなり高くまで
       上げないといけません。

       お~!!すごい!さすがっクレーン
       操作も手馴れたもので、線ぎりぎりの
       ところでひょいっと超えます。

       先日できた床の上に降ろしていきます。

       次にここから一つずつクレーンで壁を
       立てていきます。

       事前につけておいた墨にあわせて
       釘を打っていきます。

       こんな感じでできていきます。
       そして、外周が全部立ちました!
       これが中!

       そして外!

       そして、足場上から!

       なかなか迫力があるものなんですよね~。
       お施主さんもお子さんと見に来られ、
       パネルが空を舞っているところ、立てている
       ところをご覧になられました!
       次に中の間仕切りの壁を立てて
       いきます。

       これで1Fの壁関係は完成!
       パネルの上を木でつなぎ合わせます。
       途中で雨に打たれてしまいましたが
       なんとか養生までし、今日の作業は
       終了です。
       お施主様ご家族で、差し入れも持って
       来て頂き有難うございました。
       今日はかなり暑かった~。
       たいぶ焼けちゃいました!
       梅雨時で、雨を考えやむを得ず予定が延びて
       しまうこともありますが、作業できる日は
       効率よくしっかり頑張りたいと思います!
       カナダ輸入住宅 セルコホームの家