リビングはゆっくり寛げるように和室にします。
ダイニングとの仕切りは障子に。お子様がまだ小さいので
障子紙は貼らず、プラスチック材に。
和室の壁は、若々しいご夫婦と元気なお子さんの雰囲気に
合うようクロスをツートンに貼り分けました。
障子を開けるとパインの床のダイニングにつながります。
家具塗装
家具
塗装
パインのフローリングやカウンター、廻り縁(天井と壁の間につけて
ある木)や巾木(フローリングと壁の間につけてある木)、またケーシング
(窓の廻りにつけてある木)などの塗装をしました。
一見あまり色がわかりませんが、クリアの塗料が塗ってあります。
今はパインの木そのままの色ですが、生活する中で陽に焼けていくので
住んでいる内にいいアメ色に変わり馴染んでいきます。
foretでは、塗料にドイツ製の植物オイル 「 リボス 」を使っています。
臭いもほとんどなく、生地仕上げと言って木にオイルを浸透させることで
木の質感をそのまま出すことができます。
植物からできているので身体にやさしい塗料なんです!
ちなみに・・・
他に塗料の種類には、ウレタンというものがあります。これは、表面に膜を張り
木など塗るものを保護するタイプです。
特徴としては、テカッと表面が光ってます。
無垢の木を使うときは、質感を味わうため、オイルがおすすめです!