サッシ取り付け

          サッシをいよいよ取り付けます。
          高気密高断熱住宅なので、窓周り一つ
          取っても、しっかりとコーキングをして
          気密テープを貼ります。

          ひととおり、取り付け完了です。

          また、中の方も支えにするツーバイの
          木を外し、片付けました。

          家のイメージが湧いてきますね!
          カナダ輸入住宅 セルコホームの家

材料搬入

         ドア・階段・和室の材料が倉庫に入ってきました。

         オークの材料なので、重厚感もありいい感じです。
         とっても重いんですよ~。

         この中には、階段の柱が入っています。
         パッケージが可愛かったのでパチリ!!
         和室の材料も入ってきました。
         ひのきのいい材料がいっぱい

         柱に使う丸太もあり、大工さんの腕が鳴ります!
         いよいよ、造作工事に入り仕上がりが日に日に見れて
         毎日楽しみです。
         やっぱり無垢はいいな~と痛感しますね~。
         高気密高断熱 自然素材の家  foretホームページへ

フローリング施工準備!

       2Fがほぼ下地施工完了です!
       いよいよフローリングを貼る準備に入ります。
       掃除機で埃をとり、掃除をします。
       作業をする中で、床の合板がどろどろに
       ならないように貼っていた、ツーバイガード
       という養生用のシートをはがします。

       これが貼った状態

       これがはがした状態!
       綺麗でしょ~。これで、フローリングを貼る
       用意ができてきています。
       高気密高断熱 自然素材の家 foretホームページへ

断熱材・サッシ搬入

        今日は倉庫から、断熱材や屋根材、サッシが
        搬入されます。


        クレーン車が本日も登場!

        掃き出しの部分のサッシがかなりの重量が
        あるので、クレーンで吊ります。
        足場と建物の壁の僅かな隙間に
        降ろしていくのですが、かなりの
        高度な技術が必要なんです!
        すごいな~っていつも思います!

        無事取り付けも終了!
        やっぱりかなり可愛い!!
        できあがっていくのが楽しみです!
        カナダ輸入住宅 セルコホームの家

垂木&野地板

       今日は、垂木(野地板受ける木)を組みます。

       こうしてしっかりと金物で固定します。
       そして、垂木が組み上がりました!

       骨組みが完成です!

       その上に野地板(OSB合板)を貼っていきます。

       こんな感じになっていきます。
        カナダ輸入住宅 セルコホームの家

フローリング塗装

        西賀茂の現場では、床にオークの無垢材の
       フローリングを貼ります。
       事前に塗装をしておいてから、現場で施工します。
        塗装は私の役目!
       各部屋毎に塗り分けをするので、
       一色ずつ枚数を計算し、塗っていきます。

       奥が塗った後、手前が塗っていないものです。
       やっぱり無垢はいいですよ~。

       塗りわけしたものもそれぞれがいい感じ!
       現場に貼るのが楽しみです!
        高気密高断熱 自然素材の家 foretホームページへ

天井根太

        2Fの壁の次は、天井根太です。
        かなりの高さですが、大工さんが壁に上り
        組んでいきます。


        落ちないように注意しながら・・・

        随分できてきました!
        天井根太ができれば、次は垂木を組み
        野地板(屋根の板)を貼ります!
        カナダ輸入住宅 セルコホームの家

サイディング

        外壁(サイディング)をいよいよ貼りだしました。

        2色に貼り分ける予定です。
        こちらの場所は京都市でも特に外観に厳しい
        風致地区です。
        庇や軒の出や外壁の色など、景観を壊さない
        ような、ベーシックな色でなければいけません。
        
        色はシンプルにしておき、木などをあしらって
        アクセントにしたいと思います。
         高気密高断熱 自然素材の家 foretホームページへ

2F壁

         今日は2Fパネルを立てます。
         朝から、クレーンに来てもらい1Fパネル
         同様、吊り上げます。

         出来上がった2F床の上に一旦降ろします。

         それから1枚ずつ立てていくのです。
          こんな感じです~

          今回は2Fなので、うっかり落ちないように
          気をつけないといけないんです!
          そして、外周パネルが完成!

足場から
          そして外側から

          その次にはパネルの上を木でつなぎます。
          その際に壁が真っ直ぐ立っているかどうかを
          きっちりと見ながら調整します。

          えっ!ここは1Fっと思わせるほど
          パネルの上をひょいひょいっ!!
          お見事!!
          後は屋根を組む準備が必要です!
          カナダ輸入住宅 セルコホームの家