最終のペーパーをあてていよいよ完成です!
こちらがパインの家電収納カウンターです!
広いスペースにはレンジと炊飯器を
置かれる予定です。
炊飯器のところはスライドして引き出せるように
なっています。
引き出しの中には食器類を入れられる
予定です。
そして、同じくパインのTVボード
シンプルに仕上げています。
そして、タモのテーブル!
こちらはクリアの仕上げにしています。
天板の厚みもあり、とっても重厚感があります。
実は、テーブルの色を決めて頂いたとき
悩まれた末、少し色をつけることになった
のですが、木の目が綺麗に出ていて
もったいないとのお話もしていたこともあり
次の日の早朝、やはりクリアの色にしたい!と
ご連絡をもらいました。
まだ、塗り始めていなかったので無事間に合い
結局、クリアにしたところとっても自然な風合いに
仕上がりました。
今回、限られたスペースの中での考えた家具の
レイアウト、お客様と何度も相談し、3ヶ月程の
期間を要しました。
時間は掛かりましたが、後日納めさせて頂いたところ
とっても喜んで下さったので、ほんと良かったです!
foret ホームページへ
個展最終日
foretがパネル作成等させて頂いた
voice gallery での個展、本日無事
最終日を迎えられました。
たくさんの人が来場されたということで、
多くの方に見て頂けてよかったです。
アーティストの池上さんは助産師をされており
今回は ‘ 遺伝子 体液 ’ というテーマで作品を
作られました。
作品はこちら
真っ白なBOX空間にぶら下がるのは
実はコンドーム。
この中には、生理食塩水(体液とほぼ等張の塩化
ナトリウム液)に、実際に人が使った石鹸が
一つひとつ入っています。
助産師をされているということもあり、遺伝子や
人体に関わるテーマでの作品作り。
奥の深さとともに、とても綺麗でなんとも言えない
神秘的な空間になっています。
センターにあるライトが、一つひとつを幻想的に
映し出すとともに、床や壁に映った影が、更に
効果を出しています。
今回、パネルという大道具作り以外にも
作品作りをお手伝いさせてもらったので
出来上がった時は、感動~!!
いろいろお話をさせてもらったり芸術に触れることが
できて、とても貴重な経験になりました。
foret ホームページヘ
塗装
家具にペーパーがあたり、仕上がったので
いよいよ塗装に入ります。
昨日、お客様に工場に来て頂き、色を決めて
頂きました。
パインは少しだけ色をつけて、そしてタモは
クリアをつけます。
こうして塗るためにセットします。
※ちょっと全体的に青いのは、屋根代わりに
シートを張っているからです!
そして・・・、塗りあがったのがこちら!
乾かした後、後日ペーパーをあてて
再度塗装をかけます。
foret ホームページへ
家具3
タモの木を使ったテーブルが完成しました!
天板の板ですが、タモの板でなかなか手に入りにくい
厚みのある板が手に入りました。
木の目がとっても綺麗に出てて、重厚間たっぷりの
仕上がりになりました。
次に塗装をかけます!
foret ホームページへ
家具2
パーツができ上がったので、組み立てていきます。
クランプというもので ↓ (パイプのようなもの)
ボンドをつけて外れないよう、しっかりと留めておきます。
一つひとつ組み立てていくんですね~。
foret ホームページへ
家具づくり
以前リフォームをさせて頂いたお客様から、
家具を造ってほしいというお客様をご紹介頂きました。
無垢の気に囲まれた、ぬくもりあるお家にお住まいの
お客様で、LDK周りの家具を造って、今よりも使い勝手を
良くするのがご希望です。
電子レンジや炊飯器、食器類を収納できる家電カウンターに
TVボード、ダイニングテーブルと無垢でつくります。
カウンターとTVボードはパインで、テーブルはタモ材です。
大工さんが、買い付けてきた板を削り、磨いていきます。
少しずつできていく様子を、紹介しますね!
foret ホームページへ
個展
昨年、お隣の部屋の作家さんの作品作りを
お手伝いさせて頂きました。
作品のベースとなる壁面のBOXを作らせて
頂いたのですが
今年も個展をされるということで、今回もお手伝い
させて頂きました。
現在、助産師をされながら作品をつくっておられる
作家さんです。
池上良子「遺伝子/体液」インスタレーション
京都駅八条口の東側にある
VOICE GALLERY (ヴォイス ギャラリー) で
5月19日(火) ~ 5月31日(日) まで
開催されます。
是非、観に行ってみて下さい!
詳しくはこちら VOICE GALLERY
MATSUO MEGUMI +VOICE GALLERY pfs/w
〒601-8005京都市南区東九条西岩本町10 オーシャンプリントビル/OAC1階
電話 075-585-8458
ファクシミリ 075-585-8573
◎営業時間 正午~19時
◎定休日 毎月曜日
マンションリフォーム
いつもいろいろお世話になっている
業者さんの持ってられるマンションの
リフォームをしました。
以前もリフォームさせて頂いた部屋ですが
また、入れ替わられることなので、プチリフォーム
です。
リフォーム前は・・・
暗い床の色
和室も古くて暗い~
玄関を入った印象も・・・ちょっとさみしい・・・
もともと合板のフローリングを貼ってあった
床に以前パインのフローリングを貼りました。
でも、少し汚れが激しかったので、ペーパーで
一度塗装を削り、再度塗りなおしました。
いい感じでしょ~。
汚れても、無垢(本物の木)なので、削ることが
できるのがいいですよね。
畳も表替えをしたのですが、畳屋さんが
「 やっぱり感触がちがいますね~。
冷たい感じがせず、ぬくもりありますね~。」
と言ってくれました。 わかってくれてうれし~!
その他、建具も古くなってたので、新しく
造ることに!
光が入っていい感じなので、明かりが入るように
格子状にして、アクリル板を入れました。
閉めたらこんな感じ!プライバシーは守れます。
和室の方は畳の縁を壁の色に合わせ
ピンクに!
やわらかい印象に!
玄関を入ると
やっぱり足の感触がちがうんですよ~
他の部屋は普通の感じなんですが~
この部屋は、ホントにいい感じ!
周りは山に囲まれていて、とてものどか~
おひさまの光がいっぱい入っていい気持ち!
私が住みたい!!って思うくらいです!
foret セルコホーム の家へ
机の脚
以前、家を建てさせて頂いたお客様の家に
家具を何点か納めさせてもらったのですが
その中で、お子さんの勉強机が、成長されたため
低くなってしまいました。
そこで、脚を足し、セットになっていた本箱の高さも
調整しました!
なんとかいい感じで収まってよかったです。
帰りには、ケーキを頂きました。
ガトーアルルっていう城陽のお店のブランデー
ケーキです。
奥様がいつもお土産を用意して頂いていて
それが、いつも美味しいものばかり!!
全国から取り寄せた選りすぐりです!
なかなか出会うことのないお菓子を
頂けて嬉しい~!!
いつもお気遣いいただいて有難うございます!
foret ホームページ へ
white day 2
いつも foretがお世話になっている Bar の
マスターが、わざわざチョコのお返しを持ってきて
くれました~。
京都の西賀茂にある KARAN という洋菓子屋さんの
焼き菓子です!
西賀茂チーズっていう チーズのお菓子が
有名なんですよ~。
頂いたのは、チョコ味とバターの焼きケーキ。
パクって食べれるサイズで、小腹が空いたときに
ちょうどのサイズです!
あっという間に無くなってしまいました!
ありがとうございました~。
foret セルコホーム ホームページへ