この状態ではサッパリ何だかわかりません(笑)
とりあえず、こっそり写真をパシャリ。
後日 現場に行ってみると・・・
ありました!ありました!
スタンバイ中でした。
さてどこの部分にどんな風に施工されるんだろ・・。 楽しみ♪
トイレに設置する洗面台もスタンバイしていました。
塗装するとイメージが随分変わりますね!
素敵です!
造作家具2
建具
壁。
窓枠
造作家具
ボード貼り
造作
大工が作業場で何やらこしらえているので取材!取材!!
パーツが出来上がっていました。
組み立て中~。
ねほりはほり、写真攻撃・取材攻撃が続きます。(笑)
いつも黙々と作業をしていますので、
やりにくいなぁ~笑 と大工は申しておりましたが・・・(笑)
ボンドをつけて外れないよう、
クランプでしっかり固定します。
ネジを締めて しっかり挟み込みます。
あ~ッ!!!!! 大変~!! ボンドがはみ出てる~!!!
大丈夫! 大丈夫!
水溶性のボンドなので、ボトボトに濡らした雑巾でこんな風にふきとれば
問題ないそうです。 ホッ・・・。
今日 こしらえていたのは洗面台の扉だそうです。
色々なパーツを組み合わせボンドでつなぎ
釘は1本も使ってないそうです。
そう言えば かなづちは使ってたけど釘は見なかったなぁ~(笑)