気密シート

たっぷり断熱材を詰めてます。
お部屋が一つ埋まる程大量にあった断熱材。
それぞれの場所へ・・・。

断熱材を詰めた上から気密シートを貼ります。
しっかり密閉することで、外部からの隙間風をシャットアウトします。


隅々は気密テープで留めます。

石膏ボードを貼るための下地

石膏ボードです。


サイズに合わせてカット。

外装下地検査

外装下地検査
無事 検査に合格いたしました。


現場監督を務めます当社代表と大工2名。
現場でのミーティング風景です。
お客様とのコミュニケーションはもちろん
現場とのコミュニケーションも日々細かくやりとり。

一丸となって工事を進めております。

換気システム

何やら大掛かりなダクトです。

電気屋さんが作業中。

ダクトを通す穴を空けております。
綺麗にまん丸に空くもんですね♪

高気密高断熱の家は、
換気システムで24時間 家中を換気します。
気密性が高いので、しっかりと室温は保ちつつも
換気システムのおかげで家の中はきれいな空気が保てます。
こちらが、換気システムの本体です。

本体から出ているダクトを各居室につなげます。

通気胴縁

これから貼る サイディングと 外壁の間に 隙間を作って
空気層を設けるための下地材(胴縁)を施工中。
空気層を設け、家全体に空気が通るようにすることで、
湿気などの水分によって、家の構造躯体が
カビやシロアリなどで腐ってしまうことを防ぎます。



透湿防水防風シート

透湿防水防風シート を外まわりの壁全体に貼ります

見た目は模造紙??くらいにしか見えませんが
実はとっても優れもの!!
湿気は通すのですが、水は通しません。
湿気を通す事により結露を軽減し、
木材や断熱材を乾燥状態に保つ事ができます。
そして、外部からの雨水の浸入を防ぎます。