捨てコンクリート

       今日は石を敷き詰めた上にシートを敷き、枠を組んで
       コンクリートを流します。
       このコンクリートは、基礎を打つのに役に立ちます。
       精度を上げたり、墨を打ったりするのに必要です。

       こうしてシートを敷き枠を組みます。生コン車から汲んで・・・

       枠に流して均します。     
 
       皆さん、見た目はごっつ~い感じなのですが、仕事はとても
       丁寧なんです~。

       こうしてさらに均等に均していき・・・
 
       完成!!
       明日は、この上に鉄筋を編んでいきます。
        カナダ輸入住宅 セルコホームの家へ     

シート

       今日は屋根の上に防水シートを貼ります。
      朝から板金屋さんの登場です!
      今回の現場では初めての登場です。
      かなりの勾配がついているのに、ひょい、ひょいっと屋根の
      上を歩きまわって作業されます。

       さっすが~。
      なんだか自分もいけそう!!なんて考えてしまいましたが・・・
      足場の上の方でも怖いのでやめておきます。

      大工さんは、1階部分に庇(ひさし)付けの作業です。

      
      高気密高断熱 自然素材の家  foretホームページへ

屋根

        屋根の板が貼れました。野地板っていいます。

       これで、少しくらいの雨でも家の中は濡れません。
       また水道の引き込みが終わり、水も出るようになって
       バッチリです!

        高気密高断熱 自然素材の家 foretホームページへ
       
       

掘削

         今日は、基礎を打つ前に土をすき取って石を敷きつめ
         ます。土は地面にあるときはそんなに多く感じないのですが
         このように一度掘り返すと、こんなに量が多くなるんです。
         空気が入るからなんです。

        それから石を敷きます。機械を使って
       高さが揃うように均します。
 
       その横では、社長が丁張りと言って、基礎の高さの基準に
       なる杭を打ちます。

       日々日差しがきついので、あっという間に肌が真っ黒!!
       職人さんと会うたび色が変わってるんです~。
       お疲れ様です~。
         カナダ輸入住宅 セルコホームへ

野地板

       今日はなんとか天気も回復!屋根のコンパネ(野地板)を
       貼る作業に入ります。

         雨の次の日はきらきら光ってなんだかきれいですね。
 
         大工さんが作業している間に、水道の引き込み工事が
         始まります。

         こうしてアスファルトを切っちゃうんですよね~。
         そして、敷地の隅に引き込みます。

         もうすぐ水が出るので作業もやりやすくなります。
         高気密高断熱 自然素材の家 foretホームページへ

型枠外し

        昨日は擁壁をもう一日乾かし、今日型を外しました。
       じゃじゃ~ん!!  きれい!

       後ろから見ても、バッチリ完成です。

       お隣さんともしっかりお話し、きっちりできたので良かったです!
       次に掘削( くっさく )といって、基礎を作る前に土をすき取ります。
       全体的に土の量が多いので、満遍なく平らにします。

       土地を家が建つようにしようと思うと、結構いろいろと
       やらないといけないことがあるんですよね~。
       でも何事も土台が肝心!!これはとっても大切な作業です。
       しっかりとした家を建てる地面ですからっ!
        カナダ輸入住宅 セルコホームの家
       

屋根

        今日の天気は、昼くらいから雨。しかも豪雨だそうなので
       降る前にできることを急ぎます。
              屋根の垂木を今日は組みます。
            こうして斜めに木を組んでいきます。

            かなり高い~。ちょっと気を抜くと落ちてしまいます。
            大工さん慣れたものです。
            コンパネを打つのは明日になります。
           天気が回復しますように。
            高気密高断熱 自然素材の家  foretホームページへ
      
    

2F壁・屋根

           今日は2Fの壁と屋根のパネルを組みます。
          朝から今日もいい天気!!
          昨日足場を組んでいるので、パネルを上からクレーンで
          吊り上げないといけません。

               空をパネルが舞っています~!

              屋根の骨組みまで組みあがりました。


                明日は、日曜で現場は休み。
           月曜は、屋根のコンパネ貼りです。
          台風が近づいているようなので、天気が心配ですが・・・
          
          だんだん家の形ができてきて、来週の工事がまた楽しみです!
           高気密高断熱 自然素材の家 foretホームページへ
          

足場

           今日は2Fの床にコンパネを貼ります。
           今朝もいい天気です~。

           明日からの2F壁や屋根パネル搬入のため
           足場を組みます。

           foretの看板シートも貼って準備はバッチリです!
           明日はまた早朝から大仕事になります!
           高気密高断熱 自然素材の家 foretホームページへ

擁壁3

             今日は型枠に生コンクリートを流します。
            先ず生コン車から大きなバケツに移します。

            それから、枠のところへ運び流しいれます。

           次に、振動する機械を、流しいれた生コンの中に入れて
           中の空気を抜きます。こうすることでしっかりと目が詰まり
           強度が高くなります。

           しばらく置いて石など重いものが沈み、表面にも
           凹凸がなくなった頃に、コテで押さえます。
           きれいになりました~。完了です!

           数日置いて、来週は型枠を外して土を埋め戻します。
           暑い中、職人さんたちお疲れさまでした~。
              カナダ輸入住宅 セルコホームへ