今日は玄関の庇(ひさし)を付けます~!!

定規のような・・・
これは、水平を測っています。

どんな形の庇になるのかな・・・

とんがってますねッ(#^.^#)

下から覗くと こんな感じ。

全体像が見えました。
雨の日でも出入りで濡れない、しっかりとした大きな庇が出来上がりました。

庇が付くと、立体感が出て随分家らしくなってきました。
1日1日でずいぶんイメージが変わってくるものですね!

ますます楽しみです♪

野地板を貼ります

垂木組み、ケラバ が出来上がりました。

次は野地板を貼ります。

足を掛ける部分がなくなって・・・
滑り落ちないでね(笑)

出来上がりはこんな感じ(#^.^#)
・・・この紙は??
SELCO HOMEの宣伝ポスター・・・ではなさそうです(笑)
こちらは、透湿防水防風シート と言うもので、
読んで字のごとく、
湿気を外に逃がす(透す)事により結露を防ぎ、外からの雨や風を防ぐ!!
なんて優れものなんでしょう~♡ 
薄い紙ですが、しっかり家を守ってもらえますね(^-^)

雨支度にブルーシート。
こんな大きなシートがあるんですね。
お花見だったら、何人座れるかな(笑)

安全に工事を進めてまいります(^-^)ノ

ケラバ

てっぺんデス

下を覗くと・・・(@_@;)ガクガクブルブル~!
大工さん、もしやの笑顔??!(笑)

はい、ここで注目です~♪
大工さんの被ってるヘルメット!!
ツバの部分が透明になってるんですね!!
ヘルメットって白とか黄色で安全第一って書いてるイメージでしたが、
なんだか画期的☆しかもなんだかお洒落~♪
これだったら視野も広がって良いですね(^-^)

今日の作業を離れて見ると こんな感じ。

しっかり固定していきます。
今日のお題。・・・何がケラバ?とお思いの方も・・・私もそうでした(笑)
日常では、なかなか聞きなれない言葉ですね。
はい、今日の作業部分がケラバと申します(#^.^#)お見知りおきを♪