foretの家

構造

ツーバイフォー工法 家全体を梁ではなく壁で支えています。

軸組在来工法とは、家を柱と梁で支えているのに対し枠組壁工法は建物を壁と床で支えています。
右の図のように、線で支える在来工法と面で支える 2×4工法では、面で支える壁工法の方が強度が高いのです。
今日本各地で強い地震が起こっています。誰もが自分には起こらないだろうと思っていますがそうは言ってられないのが現状です。 枠組壁工法の家は地震に大変強く、現に阪神大震災では多くの家が壊れずに残り、地震に強いことが立証されています。

foretの家は2×6工法 の建築も可能です

2×4と2×6の違い
2×4とは、2インチ×4インチの木材の寸法のことです。2×4工法はこの寸法の木をメインに構造材 として使っています。2×6とは2インチ×6インチ の木、つまり2×4より大きな木のことです。
foretの家は在来工法や2×4工法の強度を 越える 2×6工法を採用しています。2×6材を 建物の強度を左右する外周部分に使用すること により、外周全体を大断面の壁で支えています。

カナダ材
foretの家構造材はカナダの材料を使っています。
森林資源が豊富なカナダでは、良質な木材を低価格で入手できます。
日本に比べて寒さが厳しく多様な気候条件の下、100年以上も住み継がれるカナダの住宅では、耐熱性、気密性、断熱性の性能は世界一のレベルと言われています。

ハリケーンタイ
foretの家構造材はカナダの材料を使っています。
台風などの突風の際、ハリケーンタイという吹上げ防止金物で、屋根の垂木と構造体をしっかりと結びつけています。
補強金物は、これ以外にも数種類ありそれぞれの部位で専用金物が効果的に使われています。

 

基礎 (長期優良住宅対応基礎)

foretの家は、長期優良住宅に準じた基礎を標準としています。

耐火性 万一の時に、大切な家族や財産を守ってくれます!

<木は火に強いんです!>
木は火に弱いというイメージがあります。しかしある程度の太さや厚さがある木材は燃えると表面が焦げて炭化層を作り、火が内部に入らないようにするのです。火に強いイメージのある鉄は、550℃を超えると急に柔らかくなって変形してしまい、住宅の骨組みが崩れ落ちる原因になります。
火災では700~950℃に温度が上がるので木は鉄より火災に強い!とも言えるのです。

木材・鉄・アルミ3種類の材料を標準加熱曲線のように徐々に加熱した場合の各材料の強度低下を表します。
鉄やアルミはわずかな時間で強度が落ちるのに対して、木材の場合は、長い時間が経過することによって徐々に落ちていくのがわかります。

aaa

ファイアーストップ構造
一般の住宅火災では、空気の通り道となっている壁内部や天井裏から火が伝わり建物全体に燃え広がると言われています。
2×4工法では、床や壁の接合部の構造材が空気の流れを遮断し、各居室毎に密閉された空間を作るというファイヤーストップ構造により火の延焼を防ぎ、耐火性能を高めています。

aaa

石膏ボード
2×4工法では全ての天井や壁の室内側に、厚さ12.5mm以上の石膏ボードが貼られています。この石膏ボードには、結晶水が含まれており、炎に触れると約25分もの間水蒸気を放出し、発火点(約450℃)に達する時間を遅らせるという優れた機能があるのです。