T様邸新築工事その6 気密シート

部屋中の外部に面している部分に透明なシート(気密シート)を貼りめぐらします。これで断熱材の隙間を全て埋めて、隙間風が屋内に入り込むのを防ぎます。

IMG_0135 IMG_0130 IMG_0134 IMG_0146

外部面に面している壁のコンセントスイッチには全て気密ボックスを設置することによって、隙間風(冷気、暖気)を防ぎます。コンセントの穴からの隙間風すら通さない!地味な場所のことですが、機密性を高めるためには効果抜群なんです。

*気密工事(気密シート、気密ボックス、隙間を埋めるウレタン、外部からのブチルコーキング)と施工技術で家中に魔法瓶効果を持たせることができるのです!

IMG_0152

T様邸新築工事その5 断熱工事

天井から断熱材を入れていきます。断熱性能の高いグラスウールを家中に入れていきます。グラスウールとはガラス繊維でできた綿状の素材で主に断熱材などに使われています。断熱性、防火性に優れ、加工も自由にできます。

さらにforetで使用しているグラスウールは細繊維でできた高性能グラスウールです。高性能グラスウールを高密度で使うことによって高断熱仕様となります。さらに気密シートをしっかり貼ることによって、海外仕様と同等の高断熱が実現できます。

近年では吹き付け断熱など、断熱材以外の断熱方法もたくさん採用されていますが、foretでは、非常に寒い国、地域で長年王道とされているグラスウール断熱にこだわっています。海外の寒い国では今でもグラスウール断熱を多様し、100年住宅を実現しています。手間隙のかかる材料なのですが、近年出ている施工が簡単なものは採用せず、ひとつひとつ、大工さん、職人さんの熟練の技と手作業で「魔法瓶」状の家を確実に作り上げています。これはforetで家を建てられてお住まいになってるたくさんの施主様から大変ご好評をいただいているforetの家のこだわりの一つであります。住めばわかる、光熱費をかけなくても冬は暖かく、夏は涼しい快適な家…!

IMG_0060

屋根からの暑さをしっかり遮るよう天井には90mmの断熱材を2重にいれていきます。これでエアコンがよく効くのですね!

IMG_0072

IMG_0057

 

T様邸新築工事その4 電気配線工事

今回は電気の工事です。たくさんある各電気の配線の為に天井に小さな穴をコツコツと電気職人さんが開けてくれています。これがちょっと大変な作業です。冗談で何個開けたのか聞いたらぷりぷり怒らはるくらい(笑)この体勢で何個も何個も穴を開けていくと思うと…首がコリそう~お疲れ様です!

IMG_0039

たくさんの照明器具の配線が天井裏から出されています。天井埋め込みエアコンのための配管も前もって設置していきます。素人目にはこの配線だけ見ても何がナンだかわかりませんが、大工さんや職人さんたちはちゃーんと頭に入っているのでしょうね、当たり前か。

IMG_0040

天井裏からの電気の線も隙間をきっちり埋めています。これも家の気密効果を高めるための大切な作業です。

IMG_0054

T様邸新築工事その3 屋根工事

T様邸のフレーミング工事が終わったので、いよいよ屋根を仕上げていきます。

野地板の上に防水紙をはって、雨漏りしないようにするルーフィングという作業をしています。

こんな屋根の際の斜面の上で作業する瓦屋さん…すごい、ドキドキ!

IMG_2087IMG_2058

防水紙の上に桟木を打ちつけていきます。この桟木に瓦をひっかけていきます。こうすることにより、昔のようにセメントのようなもので一つ一つ瓦をくっつけていた工法より、より瓦が災害に強くなります。別名防災瓦と言われています。

IMG_2116

さぁ、いよいよ瓦がやってきました!きれいに詰まれていますね。これを瓦屋さんが一枚一枚丁寧に並べていきます。

IMG_0980

そして冬は雪が積もることもある京都には、あれば断然安心の雪止めをつけていきます。

IMG_0979

小屋裏換気です。(屋根の中のことを小屋裏と呼ぶそうです、知らなかった!)

この小屋裏換気があることで結露しにくくなります。

IMG_8988

以上の段階を踏んで無事に瓦が敷き詰められて立派な屋根が完成しました!

IMG_2133

IMG_9023

この地域は景観の規制があるため、屋根は必ず瓦を使用しないといけません。色にも厳しく指定があります。景観を特に大切にしている京都ならではの仕様です。

屋根は人間でいうところの大きな傘のようなもの。施主様の大切なおうちを末永く守っていってくれる大事なおうちの一部分が完成してゆく過程を紹介いたしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

T様邸新築工事その2 外枠完成まで

さて、前回写真を載せた床の断熱材の上に構造用合板をボンドで貼って床の下地が完成しました。

2017_01_11_19_20_29

その上にツーバイガードというサランラップのようなものを、敷き詰めた構造用合板の上にさらに敷いていきます。ゴムモップでしっかり空気を抜きながら、さながらスマホに貼る保護シートのごとく、ぴっちり貼っていきます。(ツーバイガードを持ってる職人さん、身体柔らかいですね、フォームが完璧!)

2017_01_11_19_20_51

1階の壁パネルが滋賀県の長浜から到着しました。

2017_01_12_18_43_33

大工さんが釘で壁をとめていきます。

2017_01_12_18_44_04

2017_01_12_18_43_45

1階の壁パネル取りつけ完了です。

2017_01_12_18_44_23

もちろん2階も同じように床に断熱材を入れて、構造用合板を貼って仕上げていきます。

IMG_1953

雪でしたから、楽しそうにカーリングごっこ…いやいや、違います、2階にもしっかりツーバイガードを!

IMG_1997

2階の床も完成です。

IMG_1992

2階の壁パネルを取り付けています。

2017_01_16_17_41_32

そして、2階屋根部分の壁パネルも到着しました。大雪が降った日なのですが、スタッドレスタイヤを履いたトラックできっちり予定通り届けてくださいました。三角でかわいいパネルです♪

2017_01_16_17_41_38

このパネルを取り付けたら、一気におうちらしい形が見えてきました。

2017_01_16_17_42_08

そして屋根タル木を打ちつけていきます。屋根の骨組みです。大工の皆さん、2階の高さでこんなふうに作業をされているのですね。高いところが苦手な私は写真で見ているだけでもドキドキします。

2017_01_17_18_12_17

そして2階天井の下地を打ちつけています。またしても高所作業、ドキドキ。

IMG_2011

IMG_2015IMG_2018

そして屋根にも構造用合板を打ち付けて、重い瓦を載せても大丈夫な頑丈な屋根の下地が出来上がりました。

2017_01_19_18_21_57

 

2017_01_19_18_22_22

瓦屋さんが来るまで、大事な屋根が雨で濡れてしまわないよう、ブルーシートで覆って保護しておきます。これでおうちの大きな外枠が出来上がりました!

IMG_2038

 

 

 

 

 

T様邸新築工事

弊社のホームページがリニューアルしました!

ホームページ作成中、ブログの更新もとまっておりましたが、また今日から装いも新たに、弊社の仕事をホームページをご覧になってくださってる皆様にご紹介していきたいと思います。

今日は今弊社が新築工事をさせていただいているT様邸工事の進捗状況から。

11月から工事が始まったT様邸。

新築工事をする際、必ず行う地鎮祭の様子です。

工事の無事を祈願して、神主さんにお払いをしていただく大切な儀式です。

地鎮祭が終わったら早速工事にとりかかります。

まずはおうちの土台となる基礎工事。きれいに仕上がりました!

これは基礎の中を這っているたくさんの配管の一部です。赤いホースはお湯、青いホースはお水が通ります。

基礎の上に黒いものがあります、これは基礎パッキンと言って、土台と基礎の間から空気を通すための仕掛けです。

IMG_1910

こうして無事に綺麗に土台がとりつけられました!

IMG_1913

これは側根大(がわねた)と言って、とても頑丈な床の下地となるものです。

そして防蟻工事。大切なおうちにシロアリが寄ってこないようしっかりお薬をまいておきます。

床下の断熱材を隙間なく敷き詰めています。床下からの冷気をシャットアウトするためのものです。

IMG_1942

 

そして断熱材の上にボンドをつけて、床の下地をはっていきます。

こうやっておうちって出来ていくのですね。

ブログを書いている私も勤めだしてから初めて知る事ばかりで、聞くこと聞くこと、新鮮でとても興味深いです!次回またT様邸新築工事の進捗状況アップします^^

 

上棟式・サッシ・タイベック・屋根

建物が無事に建ち、今日は上棟式をして頂く事になりました。

施主さんと協力業者さんとみんなで記念写真!ハイ、チーズ!

窓をはめ込みました。
ガラスがとっても重いです!(複層Low-Eガラス)
普通のガラスと違って熱を通しません。

壁に透湿防水シート(タイベックシート)を貼っています。
外から水を通さず、内から湿気を外に出すシートです。
ちょっと上等なおうち用雨カッパみたいなものです!


家の中から見た屋根の様子です。
エアバッフルといって、建物の中に空気を通すちょっとした仕掛けなんです!

屋根瓦を葺く前の屋根の防水シートです。

瓦がずり落ちないように木の桟をつけます。

屋根瓦をきれいに並べていきます。

全部並べて完成です!(言葉みたいにそんな簡単にできないんですけどね・・・)

壁組み(1階)・床組みと壁組み(2階)

2×4工法(正式名名称:枠組壁工法)の建物は、壁や床を工場で組んでおき、
現場で1つずつ組み合わせます。

クレーンを使って組み立てていきます。

2階の床組みです。


コンパネでフタをします。

2階の壁組みです。

断熱材

foretでは、良質な細繊維のグラスウールの断熱材を
約200㎜という厚さで床に使用します。
一般的な断熱材の2.5倍もの断熱材を敷き詰めることによって、
冬は床からの冷気を、夏な外気をシャットダウンするので、
冬はすごく暖かく、夏も快適に生活することができます。光熱費削減に効果を発揮します。

コンパネでフタをします。